2016年9月26日月曜日

1泊2日新潟の旅~工場・モデルハウス見学&伐採体験ツアー(前編)

こんにちは。MORIKYUです。

9月24日(土)-25日(日)1泊2日
1泊2日新潟県の旅~
工場・モデルハウス見学&伐採体験ツアー無事に終了しました(*´▽`*)

24日は工場とモデルハウスの見学がメインになります。

7:30にMORIKYUの事務所を出発しました!

11:30に新潟ふるさと村に到着。

新潟はお米も魚介類も美味しいし
日本酒も豊富です♪

お昼は皆でいただきました( *´艸`)





















新潟ふるさと村からバスで30分。
第一工場に到着!
こちらの工場は家の構造材が見学できます。
















薪ストーブの原料となるブリケット
無垢材100%です。
















出来立てホヤホヤなので
あったかくて木の香りが漂っています。
















特許取得した乾燥機の説明中です。
無垢の乾燥材にこだわり
含水率15%以下の乾燥無垢材の開発に成功しました。















乾燥機のおかげで
反り、割れ等のきわめて少ない無垢材が誕生し
その結果、強くて安全性の高い
長寿命の住宅を実現することが出来るようになりました。


みなさん真剣です。
















計量機の上には、同じ太さ・長さで
同じ材質の木が置いてあります。
あれだけの水が入ったペットボトルを置かないと
乾燥前の木と同じ重さにならないんです。
自然の木の中には多くの水分が含まれているんです。















どっちが重いかな~?!




















工場見学の後は
築16年の二世帯住宅を見学。
中庭には綺麗な苔庭があります。
















タイミング良く貸切での見学。
子供たちは走り回り行ったり来たり・・・
かくれんぼしても見つからないかもしれないくらい広いんです。


徒歩1分のところに
規格住宅『tsumiki』




























ライフスタイルや家族のこだわりにあわせ
2階の間取りは自由にレイアウト。
家族が求める空間を、tsumikiのように積み上げて
想像力溢れるオンリーワンの住まいがつくれます。


続いて・・・ショールーム見学。
無垢材で出来た沢山の家具が見学でき
購入することも出来ます。














子供たちに
人気なのは大きなぬいぐるみたちでした(#^.^#)

















ベットもありますよ♪

















最後はショールーム隣のモデルハウス2棟を
見学をしました。














新潟古町のビジネスホテルに夕方チェックインをして

夕飯は『海老の髭』で!



















鮭、マツタケ、栗など秋の味覚のてんこ盛り。
のど黒の藻塩焼きは絶品でした!

いっぱい歩いてクタクタですね(;゚Д゚)
みなさんお疲れ様でした~!

後編に続きます。

2016年9月13日火曜日

工場・モデルハウス見学&伐採体験ツアー/新潟県/MORIKYU/伐採ツアー/工場見学/モデルハウス見学/家づくり勉強会/山元町

こんばんは。MORIKYUです。


2016年9月24(土)~25日(日)

1泊2日新潟の旅
『工場・モデルハウス見学&伐採体験ツアー』開催します!

只今、申込受付中です!
山元町から大型バスで、ゆったりと新潟県に向かいます!

※参加条件
■無垢材・自然素材での家づくり(新築・リフォーム)を検討中の方















家づくりのためのだけの新潟ツアー&伐採体験です!

大好評の工場見学にモデルハウスも見学出来る

1泊2日の内容盛りだくさんのツアーです。




















毎年総勢100名以上の参加者で盛大に催されるイベントです。

樹齢100年以上の杉の命を引き継ぐ瞬間に立ち会える!


感動的な伐採が終わったら

みんなで手作りカレーに豚汁、クイズやジャンケン大会で豪華賞品もGETできるかも!?


大自然の中で心も身体も大満足間違いなし。























開催地の新潟までは弊社スタッフがバスでご案内をさせて戴きます。

※雨天決行



■ 参加費/大人お一人様10,000円・子供無料

(交通費・宿泊費・食事代・保険料含む)
■ 集合場所/守久建設株式会社 宮城県亘理郡山元町八手庭
■ 定員/5組(予定)
■ お問い合わせ先/モリ カオリ
携帯:080-2833-1217
携帯メール:morikyu1217@docomo.ne.jp
※日程や詳細内容は、お問い合わせください。


2016年9月9日金曜日

頑強構造/構造見学会開催/村田町/耐震/耐久/無垢材・自然素材/現場見学会/地震に強い家づくり



















構造見学会やります!

2016年9月10日(土)・11日(日)

10:00~17:00
会場:柴田郡村田町大字関場字高木 地内

頑強構造!安心・安全の耐震・耐久住宅!
見えないところが一番大事です!


現在、建築途中のお宅をお借りして
地震に強い家の構造見学会を開催します!

家が完成してからでは見ることのできない
壁の中や床の下など
お住まいを丈夫で長持ちさせる秘訣をご覧いただけます。

大地震に耐える独自のSD工法を実際の住宅でご覧いただけます。...

天然木、自然素材、地震に強い家づくりに興味がある方は
ぜひお越しください。

2016年9月10日(土)・11日(日)
10:00~17:00
会場:柴田郡村田町大字関場字高木 地内

お問い合わせ先/守久建設株式会社
携帯:080-2833-1217
携帯メール:morikyu1217@docomo.ne.jp

※詳細内容は、お問い合わせください。






2016年6月1日水曜日

モニターハウスのオーナー様募集/お得に自然素材のマイホームを建てるチャンス/自然素材/健康仕様住宅/会社設立40周年感謝企画/山元町定住促進事業

こんにちは。MORIKYUです。

MORIKYUは、おかげさまで40周年を迎えることが出来ました。
お客様をはじめ協力業者の皆様、地域の皆様方の温かいご支援の賜と深く感謝申し上げます。

会社設立40周年感謝企画の第一弾として、
モニターハウスのオーナーさまを募集いたします。


MORIKYUは展示場を持っておりません。

なぜなら住宅展示場の運営にはかなり大きなコストがかかります。
そのコストが家を建てるお客様の負担になるのを考えたからです。

しかし、沢山のお客様から『MORIKYUが建てた家を見てみたい』と
言っていただけるようになりました。

そこで展示場をつくる代わりに、お客様が建てた家を、ご入居前3ヶ月間をお借りして
少しの期間オープンハウスとして公開させていただきます。

お借りする代わりに無垢の家をお得に建てられるんです!
MORIKYUの家づくり(自然素材や無垢の家)に共感されるお客様に限ります。

この機会にぜひご検討ください。







































詳細はまたブログUPします(*´▽`*)


#山元町
#山元町 工務店
#無垢の家
#天然無垢
#MORIKYU
#古民家再生
#リフォーム
#モニターハウス募集
#守久建設
#山元町 大工
#山元町 伝統工法
#山元町定住促進事業















2016年5月25日水曜日

山元町つばめの杜で完成見学会/お客様の家/オープンハウス/無垢の家/上質な木の家/山元町の木の家/山元町の無垢の家/OPEN HOUSE

こんにちは。MORIKYUです。

山元町つばめの杜で
新築完成見学会を開催いたします。

ぬくもりと自然を感じる天然無垢の家!
この機会に是非、体感してください。

会場:山元町浅生原字新田

日時:5月28日(土)・29日(日)


見学時間 AM10:00〜PM4:00

会場の問い合わせ: 守 090-3123-3444

皆様のご来場を心よりお待ちしております。
※ 会場付近 のぼり が目印です!






























室内の床材、天井、建具等は全て、無垢材を採用しております。

大容量の収納は全て桐材で出来ております。

あたたかさ、味わいある木の家を体感下さい!




■ 詳細・コンセプト ■
ぬくもりと自然を感じる天然無垢の家!
進化した天然木造住宅!

◆住宅の仕様◆
基礎:ベタ基礎
土台:ヒノキ材
柱:杉材・ヒノキ材
梁:米松材
床:赤松30mm・15mm/桐30mm・15mm
断熱材(天井・壁):硬質ウレタンフォーム
遮熱シート:レフミラー96
天井:杉羽目板
収納:全桐材
建具:赤松材
壁:1F高千穂シラス・2F珪藻土クロス
その他:ヒノキ腰板
和室カウンター:ケヤキ
キッチンカウンター:朴


天然無垢材をふんだんに使用しました。
MORIKYUは身体に有害な集成材を使用しない
無垢材の家を建てています。


#MORIKYU #山元町 #山元町定住促進事業 #子育て応援 #無垢材の家 #自然素材の家 #地域密着工務店 #つばめの杜 #山元町補助金
#住宅取得奨励事業 #山元町定住促進補助金 #完成見学会 #オープンハウス #桐の収納 #守久建設




2016年3月18日金曜日

マイホームを山元町に建てませんか/定住促進補助金/最大300万円/山元町新市街地/つばめの杜/新坂元駅周辺/子育てするなら山元町

こんにちは。MORIKYUです。

既に新聞報道等でご存知の方もいらっしゃると思いますが

山元町新市街地宅地分譲の申込が開始されました。

◎つばめの杜地区
宮城県亘理郡山元町浅生原字新田地内
宮城県亘理郡山元町浅生原新館東地内

◎新坂元駅周辺地区
宮城県亘理郡山元町坂元字町東地内


山元町では人口減少の抑制地域の活性化を目的に、新婚世帯、子育て世帯等の

定住促進を図るため『定住促進事業補助金交付制度』をスタートさせました。



山元町定住促進事業
平成31年3月31日まで
新婚世帯・子育て世帯・新規転入者のマイホーム取得をサポートします!




☆住宅取得奨励事業☆


 *** 対象者 ***
  ◎新婚世帯
   ※新婚世帯:夫婦のいずれか一方が45歳未満である婚姻後5年を経過していない世帯(再婚を含む)で
     かつ、町内に定住の意思を有する世帯

  ◎子育て世帯
   ※子育て世帯:高校生までの子供を扶養している世帯で、かつ、町内に定住の意思を有する世帯


  ◎新規転入者
   ※新規転入者:2年以上山元町外に移住し、平成23年4月1日以降に定住の意思をもって
     山元町に転入しようとする物



のいずれかに該当する方!

ただし、平成23年3月11日辞典で山元町に住所を有し、被災者生活再建支援金や防災集団移転促進事業補助金等の震災に係る町の各種補助金の支給を受けた方は対象外です。(支給を受けた本人でなければ対象となります。)




マイホームを山元町に建てて定住をする意思のある方に
県内最高水準

補助金額 最高300万円
(中古住宅は100万円)

①基本補助金 新築住宅取得 50万円(中古住宅は20万円)

②加算補助金
   ア.新規転入者加算 100万円(中古住宅は40万円)

   イ.新婚世帯および子育て世帯加算 70万円(中古住宅は40万円)

   ウ.町内建築業者加算 30万円(新築住宅のみ)
     ※町内建築業者:山元町内に事務所を有する建築業法の許可を受けた建築業者等(元請の場合に限る)

   エ.土地取得加算 20万円新築住宅のみ)
     ※土地取得:平成23年4月1日以降に、上記住宅の敷地の要に供される土地を取得すること。
        土地取得価格20万未満の場合はその金額。

   オ.指定区域加算 30万円(新築住宅のみ)
     ※指定区域:下水道区域内であって、申請日の2年以上前より登記上の地目が宅地であるまたは、農地法により居住用の
        許可申請がされた農地である区画をいう。ただし、災害危険区域の第一種区域及び第二種区域内を除く。



津波被災者住宅再建補助金
 東日本大震災により居住していた住宅に津波被害を受け、山元町に転入し住宅を建築された方に補助金を支給します(※上記と併給可)

◎土地住宅ローンを組む方は利子相当分の補助 最大350万円

◎ローンを組まない方は土地購入・建築費用の一部補助 最大100万円





ご検討されてます方、補助金の詳細は下記までお問い合わせください。
◆お問い合わせ先◆
山元町役場 震災復興企画課
 〒989-2292
 亘理郡山元町浅生原字作田山32
 電話:0223-37-0497(課直通)





現場綺麗大作戦‬/常に現場は綺麗に/TGK/美化活動/職人たちの心の現れ/施工UPのため‬/掃除は大事/整理整頓/


こんにちは。MORIKYUです。

誠に勝手ではありますが…

不定期に美化活動を実施しております。

『常に現場は綺麗に!』その名は『TGK!』です。

出来るだけキレイな工事現場を意識するようにしてます。

ゴミを拾う人はゴミを捨てません。

ゴミに気付く人は気遣いもできる。

気遣いが出来る人は丁寧な仕事ができる。

当たり前の事ですが家づくりの原点ではないでしょうか。




MORIKYUは、山元町の小さな小さな工務店です。

人もお金も限られています。

あまりコストをかけたり出来ないので

わたし個人(工務店の嫁)で、少しずつ出来る事をコツコツとやっております。





玄関・エントランス



















泥を落とすためにマットを敷いています。
これは絶対必要です。ここから職人さんたちが出入りします。
雨の日や雪の日は大量に泥が付くので
乾いたらマット剥がして時々、土を掃いてます。

あと、床はブルーシートで養生しました。
1階も2階も。
間取りに合わせてカットするの面倒かなぁ?なんて思ってましたが
意外とコレ。ハマります。



基本中の基本!ゴミの分別です。






















こうやってわかり易く
ゴミ箱置いとくだけできちんと分別出来ます!
捨てればゴミですが、分ければ資源になります。

勿論ですが、屋内は禁煙です。
当たり前ですが、意外と守られていないみたいです。同業の方の情報交換の際など衝撃話聞いてしまい・・・

お客様の大切な建物です。屋内禁煙です!
見つけたら目上の方でもゲンコツです(; ・`д・´)


玄関にはスリッパを準備

















大切なお客様の建物です!
上履きを忘れた職人さん用と施主様用(汚れないようにケースに入れてます。)
何回掃除してもすぐに木くずやゴミで
真っ白になるのでケースに入れた方がいいですね。
ケースの中には除菌シートも入れてます。
気になる方は除菌してから。



階段の養生



















今回はあるのもので。ダンボールなども使ってみました。
エコだね~。


その工事の段階で養生はシッカリしないといけないですね。

今回、写真撮り忘れましたが
屋外の木材などもシートをかけてます。

仮設トイレもこまめに掃除してますよ。
最初、張り切りすぎて・・・
100円均一から色々と小物を買ってきて
予備のトイレットペーパーを可愛く置いたり
造花を飾ったり、棚を作り掃除用具を中に置いたり、芳香剤とか。
職人さんから邪魔だとご指摘有りました(/ω\)スミマセン
仮設トイレはシンプル・清潔それでOKですね。
ザブザブゴシゴシ洗ってます。


あとは・・・外に落ちた釘や金物も無いか時々チェックしてます。
踏んでしまって怪我をしたり、車のタイヤがパンクしたら嫌ですもんね。


棚の設置






















1階の小物はラックにまとめてみました。
釘、金物、道具類、ホウキ、チリトリ、ペン等、ゴミ袋なども。
ここに来れば必要な小物類は、大体あります。
ラック置いたら、使い終わったら戻してくれます。
床の上に乱雑にアチコチに物があるのが少なくなりました。



あとは、職人さんたちの
お茶・コーヒー・お茶菓子・お昼のインスタント味噌汁も準備してます。
汚れないように中が見える半透明のケースに入れて。
テプラで表記もしてみました。

いつも施主様やご家族の方から、美味しいお菓子やコーヒー等頂いて
本当に感謝しております。
ありがとうございます!!!

でも、職人さん達へのお茶だしって
施主様のご家族には負担になってると思います。
いらないんです。準備しなくていいんです!
10時・12時・15時 月~土まで。本当に毎日大変ですから。
建替え、リフォームだと同じ敷地内なので毎日顔を会せるし
専業主婦の方などは気になって出かけられなかったり
出かけてても、そのために戻ってきたり
毎日3回のお茶代も数カ月の工事になると結構な金額になります。

安心してください!大丈夫です!
ちゃんと毎日、大きめのポットにお湯いれて持たせてますので!
夏は氷いれて水持たせます!
(お中元やお歳暮で頂いた沢山のコーヒーや飲み物大活躍してます。
協力会社の皆様、いつもありがとうございます。)

施主様には時々(毎日でもOKです)現場の状況を覗きに来てもらったり
コミニュケーションのために来ていただけるだけでいいんです。
施主様に現場を見られるのって緊張感あっていいんです。
図面と実際の建物の感じはまた違うと思いますし

棚の追加だったり、コンセントの位置も気になったりしますよね。
家具の配置をイメージしてみたり。


せっかくの家づくり、お茶出しの事なんか気にしないでください。




いつもBLOGさぼっちゃうので出来るだけUPしていきたいと思ってます。


次回パトロールした時、また写真とってきます!

私の出来る事は少しです。

素晴らしい家をつくるには

まずは、現場がきれいでなければ!


これからも不定期で勝手にパトロールします( `ー´)ノ



MORIKYU




#現場綺麗大作戦
‪#‎TGK‬
‪#‎美化活動‬
‪#‎整理整頓‬
‪#‎仮設トイレはいつも綺麗にね‬
‪#‎職人の心‬
‪#‎施工UPのため‬
‪#‎こつこつと‬
‪#‎少しずつ私が出来ること‬
‪#‎地域工務店がんばってます‬
‪#‎MORIKYU

#山元町工務店
#大工の心
#ゴミ拾い
#素晴らしい家づくり