2016年3月18日金曜日

マイホームを山元町に建てませんか/定住促進補助金/最大300万円/山元町新市街地/つばめの杜/新坂元駅周辺/子育てするなら山元町

こんにちは。MORIKYUです。

既に新聞報道等でご存知の方もいらっしゃると思いますが

山元町新市街地宅地分譲の申込が開始されました。

◎つばめの杜地区
宮城県亘理郡山元町浅生原字新田地内
宮城県亘理郡山元町浅生原新館東地内

◎新坂元駅周辺地区
宮城県亘理郡山元町坂元字町東地内


山元町では人口減少の抑制地域の活性化を目的に、新婚世帯、子育て世帯等の

定住促進を図るため『定住促進事業補助金交付制度』をスタートさせました。



山元町定住促進事業
平成31年3月31日まで
新婚世帯・子育て世帯・新規転入者のマイホーム取得をサポートします!




☆住宅取得奨励事業☆


 *** 対象者 ***
  ◎新婚世帯
   ※新婚世帯:夫婦のいずれか一方が45歳未満である婚姻後5年を経過していない世帯(再婚を含む)で
     かつ、町内に定住の意思を有する世帯

  ◎子育て世帯
   ※子育て世帯:高校生までの子供を扶養している世帯で、かつ、町内に定住の意思を有する世帯


  ◎新規転入者
   ※新規転入者:2年以上山元町外に移住し、平成23年4月1日以降に定住の意思をもって
     山元町に転入しようとする物



のいずれかに該当する方!

ただし、平成23年3月11日辞典で山元町に住所を有し、被災者生活再建支援金や防災集団移転促進事業補助金等の震災に係る町の各種補助金の支給を受けた方は対象外です。(支給を受けた本人でなければ対象となります。)




マイホームを山元町に建てて定住をする意思のある方に
県内最高水準

補助金額 最高300万円
(中古住宅は100万円)

①基本補助金 新築住宅取得 50万円(中古住宅は20万円)

②加算補助金
   ア.新規転入者加算 100万円(中古住宅は40万円)

   イ.新婚世帯および子育て世帯加算 70万円(中古住宅は40万円)

   ウ.町内建築業者加算 30万円(新築住宅のみ)
     ※町内建築業者:山元町内に事務所を有する建築業法の許可を受けた建築業者等(元請の場合に限る)

   エ.土地取得加算 20万円新築住宅のみ)
     ※土地取得:平成23年4月1日以降に、上記住宅の敷地の要に供される土地を取得すること。
        土地取得価格20万未満の場合はその金額。

   オ.指定区域加算 30万円(新築住宅のみ)
     ※指定区域:下水道区域内であって、申請日の2年以上前より登記上の地目が宅地であるまたは、農地法により居住用の
        許可申請がされた農地である区画をいう。ただし、災害危険区域の第一種区域及び第二種区域内を除く。



津波被災者住宅再建補助金
 東日本大震災により居住していた住宅に津波被害を受け、山元町に転入し住宅を建築された方に補助金を支給します(※上記と併給可)

◎土地住宅ローンを組む方は利子相当分の補助 最大350万円

◎ローンを組まない方は土地購入・建築費用の一部補助 最大100万円





ご検討されてます方、補助金の詳細は下記までお問い合わせください。
◆お問い合わせ先◆
山元町役場 震災復興企画課
 〒989-2292
 亘理郡山元町浅生原字作田山32
 電話:0223-37-0497(課直通)





現場綺麗大作戦‬/常に現場は綺麗に/TGK/美化活動/職人たちの心の現れ/施工UPのため‬/掃除は大事/整理整頓/


こんにちは。MORIKYUです。

誠に勝手ではありますが…

不定期に美化活動を実施しております。

『常に現場は綺麗に!』その名は『TGK!』です。

出来るだけキレイな工事現場を意識するようにしてます。

ゴミを拾う人はゴミを捨てません。

ゴミに気付く人は気遣いもできる。

気遣いが出来る人は丁寧な仕事ができる。

当たり前の事ですが家づくりの原点ではないでしょうか。




MORIKYUは、山元町の小さな小さな工務店です。

人もお金も限られています。

あまりコストをかけたり出来ないので

わたし個人(工務店の嫁)で、少しずつ出来る事をコツコツとやっております。





玄関・エントランス



















泥を落とすためにマットを敷いています。
これは絶対必要です。ここから職人さんたちが出入りします。
雨の日や雪の日は大量に泥が付くので
乾いたらマット剥がして時々、土を掃いてます。

あと、床はブルーシートで養生しました。
1階も2階も。
間取りに合わせてカットするの面倒かなぁ?なんて思ってましたが
意外とコレ。ハマります。



基本中の基本!ゴミの分別です。






















こうやってわかり易く
ゴミ箱置いとくだけできちんと分別出来ます!
捨てればゴミですが、分ければ資源になります。

勿論ですが、屋内は禁煙です。
当たり前ですが、意外と守られていないみたいです。同業の方の情報交換の際など衝撃話聞いてしまい・・・

お客様の大切な建物です。屋内禁煙です!
見つけたら目上の方でもゲンコツです(; ・`д・´)


玄関にはスリッパを準備

















大切なお客様の建物です!
上履きを忘れた職人さん用と施主様用(汚れないようにケースに入れてます。)
何回掃除してもすぐに木くずやゴミで
真っ白になるのでケースに入れた方がいいですね。
ケースの中には除菌シートも入れてます。
気になる方は除菌してから。



階段の養生



















今回はあるのもので。ダンボールなども使ってみました。
エコだね~。


その工事の段階で養生はシッカリしないといけないですね。

今回、写真撮り忘れましたが
屋外の木材などもシートをかけてます。

仮設トイレもこまめに掃除してますよ。
最初、張り切りすぎて・・・
100円均一から色々と小物を買ってきて
予備のトイレットペーパーを可愛く置いたり
造花を飾ったり、棚を作り掃除用具を中に置いたり、芳香剤とか。
職人さんから邪魔だとご指摘有りました(/ω\)スミマセン
仮設トイレはシンプル・清潔それでOKですね。
ザブザブゴシゴシ洗ってます。


あとは・・・外に落ちた釘や金物も無いか時々チェックしてます。
踏んでしまって怪我をしたり、車のタイヤがパンクしたら嫌ですもんね。


棚の設置






















1階の小物はラックにまとめてみました。
釘、金物、道具類、ホウキ、チリトリ、ペン等、ゴミ袋なども。
ここに来れば必要な小物類は、大体あります。
ラック置いたら、使い終わったら戻してくれます。
床の上に乱雑にアチコチに物があるのが少なくなりました。



あとは、職人さんたちの
お茶・コーヒー・お茶菓子・お昼のインスタント味噌汁も準備してます。
汚れないように中が見える半透明のケースに入れて。
テプラで表記もしてみました。

いつも施主様やご家族の方から、美味しいお菓子やコーヒー等頂いて
本当に感謝しております。
ありがとうございます!!!

でも、職人さん達へのお茶だしって
施主様のご家族には負担になってると思います。
いらないんです。準備しなくていいんです!
10時・12時・15時 月~土まで。本当に毎日大変ですから。
建替え、リフォームだと同じ敷地内なので毎日顔を会せるし
専業主婦の方などは気になって出かけられなかったり
出かけてても、そのために戻ってきたり
毎日3回のお茶代も数カ月の工事になると結構な金額になります。

安心してください!大丈夫です!
ちゃんと毎日、大きめのポットにお湯いれて持たせてますので!
夏は氷いれて水持たせます!
(お中元やお歳暮で頂いた沢山のコーヒーや飲み物大活躍してます。
協力会社の皆様、いつもありがとうございます。)

施主様には時々(毎日でもOKです)現場の状況を覗きに来てもらったり
コミニュケーションのために来ていただけるだけでいいんです。
施主様に現場を見られるのって緊張感あっていいんです。
図面と実際の建物の感じはまた違うと思いますし

棚の追加だったり、コンセントの位置も気になったりしますよね。
家具の配置をイメージしてみたり。


せっかくの家づくり、お茶出しの事なんか気にしないでください。




いつもBLOGさぼっちゃうので出来るだけUPしていきたいと思ってます。


次回パトロールした時、また写真とってきます!

私の出来る事は少しです。

素晴らしい家をつくるには

まずは、現場がきれいでなければ!


これからも不定期で勝手にパトロールします( `ー´)ノ



MORIKYU




#現場綺麗大作戦
‪#‎TGK‬
‪#‎美化活動‬
‪#‎整理整頓‬
‪#‎仮設トイレはいつも綺麗にね‬
‪#‎職人の心‬
‪#‎施工UPのため‬
‪#‎こつこつと‬
‪#‎少しずつ私が出来ること‬
‪#‎地域工務店がんばってます‬
‪#‎MORIKYU

#山元町工務店
#大工の心
#ゴミ拾い
#素晴らしい家づくり

2016年3月9日水曜日

上がり框/絶滅の危機?!/上がり框は玄関の顔/カエデ/楓/メープル/框/化粧材/MORIKYU/バリアフリー住宅/適材適所

こんにちは。MORIKYUです。


先日、楓を加工に出しました。
いってらっしゃぁ~い!












仕上がったのがこちら!














きめ細かく、手触りはとてもスベスベしています。

楓は広葉樹であるため、板がとても堅く傷がつきにくいんです。

国産の楓の色は少し赤身がかっているのが多いですね。


さて、みなさま
これ何に使うと思いますか?

これは現在建設中の『上がり框(かまち)』に使うんです!

ところで『上がり框』って聞いたことがありますか?

上がり框とは
玄関など家の上がり口の段差の縁に渡した横木(化粧材)のことなんです。
















玄関から入ると最初に接する部分ですね。
ある意味で『家の顔」』とも言えます。

そのためにMORIKYUでは、出来るだけ美しい材質を使用するように心がけております。
今回は『楓(カエデ)』にしました。

『上がり框』は摩擦も多いためヒノキ、ケヤキ、楓など固く
木目の美しい高級材を使うことが多いんです。
木材以外では人造大理石や御影石なども使用します。


高齢化が進む現代では、国土交通省が
バリアフリー住宅の『上がり框』の高さについて基準を定めています。

戸建て住宅は18センチ以下。
マンション、集合住宅は11センチ以下に。

それ以上の段差がある場合は、式台などを設置して、段差を解消します。

高齢者の方の為には玄関の段差を
18センチ以下にすることが望ましいとされています。

たしかにマンションや集合住宅では、段差が数センチというケースも多く
『框』はあっても『上がり框』がないんです。
座って靴を履きたい私は『上がり框』は18センチ派です。













『上がり框』の段差って腰かけるのにちょうどよい高さになっていませんか?
日本の住宅には地面と床との間にかなりの段差がありますよね。

子供の頃、玄関先や縁側でご近所さんが腰かけてお茶飲んだりする・・・
気軽なコミュニケーションを生み出していた『上がり框』



私も、ばぁちゃんに連れられてご近所さんの家の
上がり框に座ってお菓子もらって食べたりしたっけなぁ・・・

この『上がり框』でのおしゃべりが生み出すコミュニケーションがあったのは
もう昔の話なんですよね。

ライフスタイルの変化や住宅の構造の変化によって
『上がり框』が絶滅の危機にあるなんて・・・(;´Д`)


『家に上がる』
『お上がりください』
という言葉は『上がり框』があったから出来たんですね。きっと。
家は入るのではなく上がるものです!


上がり框、完成したらBLOGで報告しますね。